施術事例

OPERATION

ピラティススタジオDEP札幌店Rouage

ピラティスで腰の不調が改善しクライミングのパフォーマンス向上!

今回のレッスン条件

・パーソナルレッスン

・スタジオでのレッスン

・月会員プラン

お客様のお悩み、ご要望

・腰回りの不調(痛みや筋肉の張り)

・腕の痛み

・体の硬さ

などのお悩みがあり、不調の無い体になりたいというご要望でスタジオにお越しいただきました。元々、クライミングも行っており、その時にもっと動きやすくなりたいということも要望としてありました。

問診・身体評価

問題点・改善点として以下のような点が挙げられました。

・スウェイバック姿勢

・ハムストリングスや脊柱起立筋など、バックラインの過緊張

・肩関節屈曲時における肩甲骨の安定性低下

・脊柱の分節的運動(セグメンタルモビリティ)の低下

 

また、基礎的な筋力自体は保持しているものの、それを適切なタイミング・出力で発揮することが困難になっており、モーターコントロール機能の低下によって、協調的な動作制御が阻害されている点が課題として挙げられました。

レッスン内容

スウェイバック姿勢やバックライン(ハムストリングス・脊柱起立筋)の過緊張、肩関節屈曲時の肩甲骨の不安定性、脊柱の分節運動の低下といった問題点に対して、姿勢の再認知、筋出力のタイミング調整、協調的な動作制御の再構築を目的にアプローチを行いました。

リフォーマーでのフットワークでは骨盤と胸郭のニュートラルポジションの認識を促し、タワーのプッシュスルーバーを用いたロールダウンでは脊柱の分節運動を誘導しつつ脊柱起立筋の過緊張を抑制していきました。

また、キャデラックでのアームスプリングやサイドライイングでは肩甲帯の安定性を保ちながら上肢を動かす練習を行い、リフォーマーでのランジ動作では下肢と体幹の連動性を高めました。

そしてスプリットスタンスやチェアでのスクワットなどの動作パターンで、動的な荷重下においても安定性と柔軟性を両立させる運動制御の習得を目指しました。もともと十分な筋力はありましたが、それを適切なタイミングと出力で発揮するためには、感覚系からの入力と中枢神経系の調整が必要であり、それに対して段階的にアプローチし、動作の質と効率の向上を図っていきました。

 

その結果、スウェイバック姿勢が改善し、その結果、バックラインの過緊張も抑制させ、適切な筋緊張により姿勢を保てるようになってきました。

レッスン後のご感想

・クライミングの後の疲れが軽減した!

・腰の嫌な感じがなくなった!

・肩の調子も良くなった!

・以前は体の調子の波も大きかったが、良い状態が長く保てるようになった!

Pilates Studio DEPでは
“姿勢・歪みを改善することで理想の未来を実現すること”に
日々本気で取り組んでいます。

  • ✓ インストラクターは全員理学・作業療法士
  • ✓ 高品質のピラティスマシン完備
  • ✓ 1000種類以上の運動からあなただけのオーダーメイドレッスン
  • ✓ 24時間お悩みサポート
  • ✓ 快適な個室空間

このように、あなたのお悩みをしっかりと解消して喜んでもらうための特別なスタジオをオープンしました。

施術をご紹介したお客様をはじめ、当店にお越し下さる方も元々は沢山のお悩みを抱えておられましたが、今では全く異なる未来を歩んでおられます。

もし気になる事がありましたら、あきらめる前にぜひ一度ご来店ください。

お客様の声