

20代女性必見!キャリアと美容を両立するピラティス生活
ピラティスは、20代女性の“美容とキャリアを両立する”最も効果的な習慣です。姿勢やむくみ、ストレスを整えながら、心も体も前向きに働ける自分をつくります。この記事では、美容とキャリアを両立するためにピラティスをおすすめする理由とその実践法をご紹介します。
- 公開日
- 更新日

Pilates Studio DEP 和歌山店代表。和歌山県内の病院や老人保険施設、訪問看護で勤務。 医療介護両面から高齢者、難病疾患を中心に地域医療に従事した後、PHI Pilates Comprehensive Instructorとなり大人気店のDEP和歌山店を運営し地域貢献に従事している。
Index
20代女性が抱える「仕事・美容・ストレス」の三重課題
20代は社会人としてキャリアを築き始める大切な時期です。
日々の仕事に追われながらも、肌荒れやむくみ、姿勢の崩れ、疲労感など、体や心の不調を感じる方も多いのではないでしょうか。
・長時間のデスクワークやスマホ操作で猫背になりやすい
・不規則な生活で代謝やホルモンバランスが乱れやすい
・運動不足によって体が重く感じ、疲れが抜けにくい
こうした悩みを抱える20代女性に注目されているのが「ピラティス」です。
ピラティスは美容と健康の両面からサポートし、仕事のパフォーマンスを高める効果が期待できるエクササイズです【1】。
ピラティスがもたらす5つの効果|20代女性が選ぶ理由
姿勢改善で第一印象がアップ
猫背や巻き肩を整え、自然と背筋が伸びることで印象が明るくなります。
オンライン会議や営業シーンでも、自信を持って話せるようになります。
呼吸と体幹の連動で集中力が高まる
ピラティスでは呼吸と動作を連動させながら体幹を鍛えます。
深い呼吸によって、脳への酸素供給が促されるため、仕事中の集中力や判断力の向上につながります。
こうした呼吸の効果を最大限に引き出すためのエクササイズも紹介していますので、ぜひこちらの記事をご覧ください。
自律神経を整えてストレスを軽減する
呼吸に意識を向けることで副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られます。
「頭が休まらない」「寝ても疲れがとれない」といった悩みをやわらげ、心の安定にもつながります【2】。
むくみ・冷えを改善して代謝を高める
ピラティスは全身の血流を促進し、リンパの流れを整える効果があります。
脚のむくみや手足の冷えが気になる方も、代謝が上がることで体が軽く感じられ、美容面にも良い変化が期待できます【3】。
柔軟性アップで疲労を溜めにくい体に
関節の可動域が広がり、筋肉のバランスが整うことで、疲れが溜まりにくくなります。
週1回のピラティスでも肩こりや腰の張りが軽減し、睡眠の質の向上を実感される方も多いです【3】。
よくある質問|20代女性のピラティスに関する疑問
Q.ピラティスは運動が苦手でもできますか?
A.はい、問題ありません。ピラティスは体力や柔軟性に合わせて動きを調整できるため、初心者の方でも安心して始められます。呼吸に合わせてゆっくり行うことで、無理なく体のバランスを整えることができます。以下の記事では、スタジオ選びに迷う初心者さん向けのスタジオ選びのポイントを解説しているので、ぜひご覧ください。
▶【料金のカラクリ暴露】マシンピラティス初心者が得するスタジオ4選
Q.どのくらいの頻度で行うと効果的ですか?
A.週1~2回のペースで継続すると、1~2ヵ月ほどで姿勢や体の軽さなどの変化を感じる方が多いです。週3回ほど行うと、体幹の安定や代謝アップなど、より早い変化が期待できます。
ピラティスの頻度についてより詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
▶ピラティスの頻度は週1でも効果あり?初心者が必見の専門家解説!
Q.ピラティスはダイエットや美容にも効果がありますか?
A.姿勢改善や血流促進によって代謝が上がり、体が引き締まりやすくなります。むくみや肌ツヤの改善など、美容面での変化を感じる方も多く、ボディラインの意識づけにも効果的です。
Q.忙しくても続けられますか?
A.ピラティスは短時間でも効果を感じやすいため、仕事や学業で忙しい20代女性にもぴったりです。朝や就寝前の10分を活用するだけでも、体のリセットや姿勢改善に役立ちます。
Q.自宅でもピラティスはできますか?
A.はい。マット1枚分のスペースがあれば、自宅でも気軽に始められます。動画やオンラインレッスンを活用すれば、隙間時間を使って効率よく体を整えることができます。ピラティススタジオDEP公式のYouTube動画で一度ピラティスを体感してみてください。
ピラティスで自分らしいキャリアをつくる
20代は体の不調を後回しにしがちですが、姿勢の崩れや疲労の蓄積は仕事のパフォーマンスにも影響します。
実際に、猫背姿勢や反り腰改善を目的にピラティスを継続した方は、姿勢や代謝が整い、見た目の印象まで変化しました。
▶【施術事例】ピラティスで姿勢をよくしてファッションを楽しみたい!
▶【施術事例】猫背、反腰を改善してヒップアップもしたい!
デスクワーク女子におすすめ!腰痛・ぽっこりお腹・美脚を叶えるピラティス
長時間の座り姿勢で腰やお腹まわりが固まり、脚のむくみが気になる方におすすめのエクササイズです。
この動画では、腰痛予防・ぽっこりお腹の引き締め・美脚づくりに効果的な動きを紹介しています。
まとめ|ピラティスで美容とキャリアを同時に叶えましょう
ピラティスは「美容」「姿勢」「ストレス」を同時にアプローチすることができるエクササイズです。
忙しい20代女性こそ、今のうちに“自分を整える時間”を持つことが、未来のキャリアへの投資にもなります。
仕事もプライベートも前向きに楽しむために、ピラティスを新しい生活習慣として取り入れてみてください。
なお、ピラティススタジオDEPでは、現在、キャンペーン中で初回体験レッスンを破格の金額で実施しており、効果を体感できなかった場合は全額返金保証となっております。興味があればお近くの店舗をぜひご活用ください。
※ありがたいことに沢山のご予約をいただいております。レッスン枠には限りがございますのでお早めにご連絡ください。
【参考文献】
【1】Wells, C., Kolt, G. S., & Bialocerkowski, A.(2012). Defining Pilates exercise: A systematic review. Complementary Therapies in Medicine, 20(4), 253-262.
【2】Cruz-Ferreira, A., et al.(2011). Effects of Pilates-based exercise on life satisfaction and health status. Women & Health, 51(3), 240-257.
【3】Kloubec, J. A.(2010). Pilates: how does it work and who needs it? Muscles, Ligaments and Tendons Journal, 1(2), 61-66.

Pilates Studio DEP 和歌山店代表。和歌山県内の病院や老人保険施設、訪問看護で勤務。 医療介護両面から高齢者、難病疾患を中心に地域医療に従事した後、PHI Pilates Comprehensive Instructorとなり大人気店のDEP和歌山店を運営し地域貢献に従事している。