

【育児疲れに悩む30代ママへ】5分でできる産後ケア・時短ピラティス
育児疲れによる肩こりや腰痛、寝ても取れない疲れ、イライラなどは1日5分のピラティスで解決します。この記事では、なぜピラティスが30代ママの育児疲れに効果的なのかを時短ピラティスや事例も紹介しながら解説しています。
- 公開日
- 更新日

Pilates Studio DEP宮崎店代表。開店前はリハビリテーションの分野の中でも回復期や生活期(デイサービス・訪問リハビリ)、整形外科クリニック等で勤務。様々な現場で患者様と関わり、予防医学の重要性を感じて宮崎店を開店。ピラティスを始める前は自身も腰痛があったが、現在は悩まされることもなくなり、痛みや不調の原因となる根本的な問題を早い段階から解するためにピラティスを提供して地域で活躍している。
Index
30代ママが育児で疲れやすい3つの理由
多くのママが感じる「育児疲れ」。その原因は、単なる寝不足や忙しさだけではありません。30代のママが直面する特有の理由があります。
抱っこや授乳による身体の歪み
赤ちゃんを抱っこしたり、前かがみで授乳したりする姿勢は、知らず知らずのうちに猫背や巻き肩の原因になります。
この姿勢が続くと、背骨や骨盤が歪み、首や肩・腰回りばかりに負担がかかってしまいます。
慢性的な肩こりや腰痛は、この身体の歪みが引き起こしているケースが非常に多いのです。
ホルモンバランスの変化と自律神経の乱れ
出産によるホルモンバランスの急激な変化は、ママの心と身体に大きな影響を与えます。
さらに、細切れの睡眠や慣れない育児へのプレッシャーは、心身をコントロールする自律神経のバランスを乱しがちです。
「なんだかやる気が出ない」「理由もなくイライラする」といった不調は、自律神経の乱れが原因である可能性があります。
自分の時間がなくなる精神的なストレス
「ママ」である時間は24時間365日。自分のペースで行動できなくなり、常に子どもを優先する生活は、大きな精神的ストレスとなります。
リフレッシュする時間が確保できないままストレスが蓄積すると、心身の疲労はどんどん深刻になってしまいます。
育児ストレスを放置すると起こる体と心の悪循環
「みんな同じだから仕方ない」と育児疲れを放置してしまうと、心と身体に様々な悪影響が及ぶ可能性があります。
慢性的な肩こり・腰痛
肩こりや腰痛が悪化し、日常生活に支障をきたすほどの痛みに繋がることがあります。
産後の体型崩れ
骨盤の歪みが定着し、ぽっこりお腹や垂れ尻の原因になります。
姿勢が悪くなることで、実年齢より老けた印象を与えてしまうこともあります。
イライラ・気分の落ち込み
常にイライラしたり、落ち込みやすくなったりと、感情のコントロールが難しくなります。
その結果、自己肯定感が下がり、育児や家庭生活への満足度も低下してしまう可能性があります。
これらの負のスパイラルから抜け出す鍵が、ピラティスにあるのです。
ピラティスが育児疲れや産後ケアに効果的な3つの理由
ピラティスは、単なるエクササイズではありません。
身体の不調を根本から改善し、心を穏やかに整えるための、まさに30代ママにぴったりのメソッドなのです。
5分でも効果的なインナーマッスル強化
ピラティスは、身体の深層部にある「インナーマッスル」を鍛えることを重視します。
このインナーマッスルは、骨格を支える天然のコルセットのようなものです。
ピラティスは一つ一つの動きの質を大切にするため、たった5分という短時間でも的確にインナーマッスルにアプローチでき、効果を実感しやすいのが特徴です。
ピラティスに関してはこちらの記事で詳しく紹介しています。
【関連記事】ピラティスが向いている人とは?インナーマッスル矯正の驚きの効果を解説
骨盤の歪みを整え姿勢改善
インナーマッスルを鍛えることで、抱っこや授乳で歪んでしまった背骨や骨盤を正しい位置へと導きます。
身体の土台が安定することで、表面的な筋肉への負担が減り、肩こりや腰痛といった不調が根本から改善されていきます。
産後の骨盤調整にも非常に効果的です。
呼吸法で自律神経をリセット
ピラティスでは、「胸式呼吸」と「腹式呼吸」という呼吸法を意識します。
今回は特にリラックス効果が高い「腹式呼吸」を中心に紹介します。
腹式呼吸では、吸うときにお腹をふくらませ、吐くときにしっかりへこませます。
この呼吸により副交感神経が優位になり、心が落ち着きやすくなります。
詳しいやり方や注意点については、こちらの記事をご覧ください。
【関連記事】ピラティス呼吸法の科学的根拠とその効果!避けたほうが良い呼吸とは?
ピラティスで得られる嬉しい変化
毎日たった5分、ピラティスを続けることで、心と身体にはこんなに嬉しい変化が訪れます。
体力UP!疲れにくい身体に
体幹が安定し、効率の良い身体の使い方を身につけられることで、身体の使い方が上手になります。
無駄な力を使わずに動けるようになるため、一日中子どもと元気に遊んでも疲れにくくなります。
階段の上り下りや、重い荷物を持つのが楽になったと実感できるはずです。
美容効果!しなやかなボディラインと美姿勢
インナーマッスルが鍛えられると、内側から身体が引き締まり、ぽっこりお腹が解消されます。
メンタル回復!穏やかな心で子どもと向き合える
5分だけでも自分の身体と呼吸に集中する時間は、最高のストレス解消法です。
頭の中がクリアになり、心に余裕が生まれます。イライラが減り、以前よりも穏やかな気持ちで子どもと向き合えるようになります。
忙しいママにおすすめ!自宅でできる時短ピラティス動画
ピラティスがどのような動きなのか、まずは動画で気軽にイメージを掴んでみましょう 。
このエクササイズは約10分の構成ですが、時間が無い時や「少しきついな」と感じる場合は、無理せず前半の5分だけでも全く問題ありません 。
大切なのは、回数よりもご自身のペースで、一つ一つの動きを丁寧に行うことです 。
深い呼吸とともに身体を動かす心地よさを感じてみてください。
ご紹介した動画エクササイズは、忙しい毎日のなかで手軽に始められます。
ただ、いざ始めてみると「この動きで合っているのかな?」といった不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな不安を解消し、安心して身体を動かしていただくために、ピラティススタジオDEPでは、理学療法士・作業療法士の資格を持ったインストラクターがあなたの身体の癖やその日の体調に合わせて、マンツーマンで丁寧にサポートいたします 。
お子様連れも大歓迎ですので、興味があればお近くの店舗をぜひご活用ください。
ピラティスで変わったママたちの声(事例紹介)
実際に、ピラティスを始められた多くのママたちが、育児による様々な不調を乗り越え、心と身体の変化を実感されています。
ここでは、同じように悩んでいた先輩ママの改善事例をご紹介します。
【施術事例】産後の姿勢の崩れ、気になるポッコリお腹、反り腰改善へ
【施術事例】出産前の体型に戻したい!!〜産後ピラティス〜
まとめ|30代ママが心も体もラクになるピラティス習慣
育児による「疲れ」は、毎日頑張っている証拠です。でもそれは、「少し自分のことも大切にして」という、ご自身の心と身体からのサインでもあります。
「ピラティスっていいかもしれない」と少しでも感じていただけたなら、次はその心地よさを、ぜひご自身の身体で体験してみませんか?
この記事を読んでくださった今が、心と身体を変える一番のタイミングかもしれません。まずは「話を聞いてみるだけ」「スタジオの雰囲気を見るだけ」でも大歓迎です。
なお、ピラティススタジオ DEP では、現在キャンペーン中で初回体験レッスンを破格の金額で実施しており、効果を体感できなかった場合は全額返金保証となっております。興味があればお近くの店舗をぜひご活用ください。
※ありがたいことに沢山のご予約をいただいております。レッスン枠には限りがございますのでお早めにご連絡ください。

Pilates Studio DEP宮崎店代表。開店前はリハビリテーションの分野の中でも回復期や生活期(デイサービス・訪問リハビリ)、整形外科クリニック等で勤務。様々な現場で患者様と関わり、予防医学の重要性を感じて宮崎店を開店。ピラティスを始める前は自身も腰痛があったが、現在は悩まされることもなくなり、痛みや不調の原因となる根本的な問題を早い段階から解するためにピラティスを提供して地域で活躍している。